歪み、ずれに合わせることも必要

歪み、ずれがある

肉体は、ずれや歪みがあります。

通常、ヨガのアーサナ、気功の導引(ストレッチ)などは、肉体を緩め、歪みやずれを本来の状態に戻すためにも行われます。

また、肉体と心、氣の体とのズレもあります

 

この歪みやズレを良くしたいと、色々なことをやりますが、よくならない場合もあります。

 

歪み、ずれには意味がある場合も

歪みやずれには原因があります。

 

一つの考え方として、

①肉体 

②心

③氣(エネルギー)

と分けて考えます。

 

それぞれの要因で、歪み、ずれが起こります。

※物理的な歪み、ずれの現象は肉体に起こります。

 

肉体では、左右に偏った姿勢を長時間続けることや、ケガ、内臓からの影響などです。

心では、精神的なストレスなどです。

氣は邪気の影響などです。

 

ここで、歪みやずれは意味がある、何かを訴えている、原因があります。

この原因の部分を改善することなく、表面的にまっすぐしても元に戻る(ズレや歪みがある状態)ことがあります。

 

体位、導引のアプローチ

ヨガで言う体位、氣功の言う導引、ストレッチなどで、歪み、ズレにアプローチしますが、これには2つのアプローチがあります。

 

分かりやすいように、捻じる形で説明します。

①捻じりにくい方向を多くする、大事にする

②捻じりやすい方を多くする、大事にする

この2つはアプローチ法が違いますね。

 

これは、①の捻じりにくい方を多くするアプローチ法が重要視されている感じがしますが、どちらが正しいではなく、どう使うかが大事です。

 

合わせることで良くなる

↑で、歪みズレには意味があると書きました。

 

特定の場合は、これに合わせることで良くなるケースがあります。

先ほどの捻じりのポーズなどで、肉体が望むように歪ませていきます

 

これにより、

体が緩み始める

深部がリラックスする

副交感神経に切り替わる

氣の流れが旺盛になる

などの変化が起き、元の姿勢に戻した時に歪みやズレが改善していることがあります。

※他にも、肉体と氣の体、経絡の状態、心と体のズレなどが変わることもあります。

 

ですので、場合によっては、歪みやズレに合わせていくことも必要です。

うまくこれを使ってリラックスしていただければ思います。